ZenFone(ゼンフォン)

ZenfoneMaxPro(M2)の充電ケーブル・接続USB端子

ZenfoneMaxPro(M2)の充電ケーブル・接続USB端子はMicroUSBです。

ASUSの「Zenfone(ゼンフォン)」シリーズは端末によって端子が異なるので、他のシリーズの端子も調べてみました。

要約ポイント

接続USB端子:USB-C マイクロUSB、ライトニング

接続USB端子:USB-C マイクロUSB、ライトニング

  • ZenfoneMaxPro(M2)の充電ケーブル・接続USB端子はMicroUSB
  • Zenfone5はUSB Type-C
  • 端子がたくさん増えるが未来はUSB4.0?

MicroUSB

MicroUSB端子(マイクロユーエスビー)

MicroUSB端子(マイクロユーエスビー)

ZenfoneMaxPro(M2)の充電ケーブル・接続USB端子はMicroUSBでした。

MicroUSBは上下のち外がわりとはっきりしているタイプの端子ですよね。格安で売られているZenfoneLive1もMicroUSBです。

Androidスマートフォンではわりと多いですが、今後の新作はタイプCに統一されていくと予想しています。

Zenfone5はUSB Type-C

Zenfone5はUSB Type-C

Zenfone5はUSB Type-C

Zenfone5やZenfone5ZはUSB Type-C(USB C)です。

MicroUSBと比べて上下がないので暗闇でも差せるところがいいですよね。

USB Type-Cとは、USBの次世代規格「USB 3.1」で制定された新しいコネクタ規格です。サーフェスGOなどノートブックにも数多く搭載されています。

スマートフォンの端子の確認の仕方

ASUSでもOPPOでもスマートフォンサイトで、カタログやスペックを見た時に「インターフェース」という欄があります。

そこに「USBポート」と書かれており、MicroUSBだったりUSBType-Cだったり、記載されています。

中古などでケーブル同梱がないひとなど、せっかく買っても充電ケーブルがなかったら給電できませんよね。

スペックも大切ですが、ケーブルの種類もきちんと把握しましょう。

USB4.0

USB4.0の仕様が2019年に入ってからニュースになりました。

今後USB4.0が流行していくのか注目です。

というのもこれまでのUSB接続と比較したときに「データの帯域幅」が2倍になる一方、従来機器(TypeC)との互換性があるというのが注目ポイントです。

まとめ

  • ZenfoneMaxPro(M2)の充電ケーブル・接続USB端子はMicroUSB
  • Zenfone5はUSB Type-C
  • 端子がたくさん増えるが未来はUSB4.0?

-ZenFone(ゼンフォン)