2021年版chromebookおすすめ数台厳選
2021年版、クロームブック(chromebook)のおすすめをまとめていきます。
クロームブック(chromebook)は小中学生全員にPC配る「GIGAスクール」でも使われることが決まっており、日本国内での知名度がぐぐっとあがっています。
2021年版、クロームブック(chromebook)は更に話題になること必至!ぜひ副業や勉強用に1台揃えましょう。
ページ内容
要約ポイント
- クロームブック(chromebook)は比較的安く、爆速というふれこみで話題
- 自宅勤務やZOOM会議などが増え、格安でテレワークしたい人の需要が高まったため注目を浴びることに
- 選ぶ基準はタッチパネルか否かで値段に差がでる・あとは性能
爆速・格安のPCとしてテレワーク需要
クロームブック(chromebook)は比較的安く、爆速というふれこみで話題になっていますね。
グーグルトレンドでも、Chromebookは日本国内での話題が上昇しています。
基本的にブラウザから使うサービスをメインにしているChromebookは、動作が軽く、ストレージが低くても使いやすい設計になっています。
そこで普段スマホで利用してるAndroidアプリも動作するものが多いのが利点ですね。
2020年から世界情勢のために自宅勤務やZOOM会議などが増え、格安でテレワークしたい人の需要が高まったため注目を浴びることになったのも大きいポイントのひとつになっています。
Chromebookを選ぶポイント
- Chromebookはタッチパネルか否かで値段に差がでる
- 文書作成もビデオ会議もSNS利用も普通に快適
- あとは予算が3万円代・5万円代・それ移行で少し意見が変わる
とにかく安くクロームブック(chromebook)をゲットしても使い物にならないくらい遅かったりすると元も子もない。
結局最新のエントリーモデルでもたとえばLenovo Chromebook S330はとにかく安くて手頃になっている。楽天のイベント時に購入するとポイントがたくさんついたりするが安さはPCにとっては諸刃の剣。
エントリーモデルの低スペックを購入して泣きを見るひとは数しれず。
メモ
エントリーモデルというのは初心者向けの安価・低スペックのもの。ローエンドマシン。
もちろん安いとタッチパネルになっていないので、タッチ操作が前提のAndroidアプリのなかには使えないものもあります。
お金に余裕がないわけではないのであれば、「タッチパネルあり」で探しましょう。タッチパネルがない機種ではノートPCのタッチパッド部分でスワイプなどする形になるのでおすすめしません。
タッチパネルなしChromebook
とはいえ安さという価値はなによりも勝ることもありますよね。タッチパネルなしでも作業に使えたらOKという人向けにタッチパネルなしChromebookのおすすめを2つご紹介。
Lenovo IdeaPad Slim 350i Chromebook

Lenovo IdeaPad Slim 350i Chromebook
Chromebookのなかでも安さで群を抜くレノボ。モニタ11.6インチ、RAM4GB、ROMストレージ32GB。スペックとしてはChromebookで標準だ。
インカメラも720p HDカメラでZOOMができます。
ASUS Chromebook C223NA

ASUS Chromebook C223NA
スマートフォンでも人気の台湾メーカーASUS(エイスース)。
モニタ11.6インチ、RAM4GB/ROMストレージ32GB。92万画素Webカメラ内蔵。
Acer CB315-3H-A14N Chromebook 315

Acer CB315-3H-A14N Chromebook 315
「Acer CB315-3H-A14N Chromebook 315」は15.6型の大画面。RAM4GBのストレージ32GB・64GB。HDR HDウェブカメラ (1280x720、720p)搭載です。
タッチパネルありChromebook
GIGAスクール構想でも利用されるChromebookはタッチパネルありのモデル。教科書がまるごとはいるらしいので、必要ですね。
Acer Chromebook 512

Acer Chromebook 512
「Acer Chromebook 512」はインテル® Celeron® プロセッサー N4000 1.10GHz (インテル® バースト・テクノロジー対応:最大2.60GHz)の12インチディスプレイ、RAM4GB・ストレージ32GBのChromebook。
広視野角対応のウェブカメラ対応。
ASUS Chromebook Flip C214MA

ASUS Chromebook Flip C214MA
「ASUS Chromebook Flip C214MA」はインテル Celeron N4000 1.10 GHz ( バースト周波数 2.60GHz )で、ディスプレイ11.6インチ HD ( 1366×768 ) タッチパネル搭載のChromebook。
インカメラ 92万画素Webカメラ内蔵、アウトカメラ 503万画素Webカメラ内蔵(オートフォーカス対応)でZOOMもできますね。
高性能Chromebook・タッチパネルあり
高性能なChromebookになってくると逆にWindowsでもいいんじゃないのとは思うかもしれません。
HP Chromebook x360 14b

HP Chromebook x360 14b
「HP Chromebook x360 14b」はHPのインテル® Pentium® Silver N5030 プロセッサー。RAM8GB・ストレージ64GBタイプ。HP Wide Vision HD Webcam (約92万画素)のウェブカメラ搭載。
[quizbox memo="Chromebookクイズ" quiz="Chromebookで大きく値段の変わる要素は何の機能?" ans="タッチパネル機能"]
[st-catgroup cat="97" page="5" order="desc" orderby="id" child="on" slide_more="もっと見る" load_more="on" type=""]
まとめ
- Chromebookはタッチパネルか否かで値段に差がでる
- 文書作成もビデオ会議もSNS利用も普通に快適
- あとは予算が3万円代・5万円代・それ移行で少し意見が変わる
投稿者プロフィール

最新の投稿
AI2025年3月24日AIツールが苦手なもの6つまとめ
AI2024年6月21日中小企業・個人事業主必見!AIとDXで業務効率化を実現
Claude2024年6月21日【速報】Claude 3.5 Sonnet:AIの新境地を開く
AI2024年6月21日【2024年後半注目の動画生成AI】高画質・高品質な映像を作れる最強動画生成AI