節約なら楽天ペイを活用しよう!10月以降どこでも5%還元できる楽天ペイの使い方
節約するならこれは入れておきたい「楽天ペイ」。ご存知楽天のやってるPAYサービスです。
消費税増税の2019年10月以降何ペイ使えばいいの?
って悩みやテレビ番組多いですよね。
節約を考えるなら「楽天ペイ」はどこでも5%還元できるためスマホのラインナップに入れておいて損はありません。
ページ内容
要約ポイント
- 概要:「楽天ペイ」ってざっくり仕組みと活用方法を知りたい
- 楽天ペイの支払い方4タイプ
- 「楽天ペイ」では2019年10月以降、どのお店でも「5%」還元がある
楽天ペイをざっくり知る
「楽天ペイ」の仕組みと使い方をざっくり解説します。
「楽天ペイ」は支払い時にバーコードを出してお買い物できる「モバイル決済アプリ」のひとつです。
バーコードがアプリ画面に出るので、「楽天ペイで払います」とレジで伝えてアプリ画面のバーコードを読み込んでもらいます。
それだけで支払いは完了です。
実際にお金はどこから支払われるのか?というのは、4通りあり、自由に変えられます。
楽天ペイの支払い方4タイプ
- アプリに登録したクレジットカード一括払い
- 楽天IDの貯まっているポイントでの支払い
- 楽天キャッシュでの支払い
- アプリに登録したクレジットカード分割払い
基本的に「楽天カード」を登録して使うのがポイントがつくのでいちばんおすすめです。
「楽天ペイ」アプリでつく「楽天ポイント」は、200円ごとに1ポイント付与されます。タイミングは2~3日程度かかります。
使えるお店・加盟店はとても多い
さすが楽天グループの営業力とでもいいますか、「楽天ペイ」で支払うことのできるお店はとても多いです。

楽天ペイで支払うことのできるお店
主要のコンビニ、ドラッグストア、家電屋、飲食店など、多岐にわたっています。auとも提携したので、さらに相互に増えるスピードはさすが大手のちからを感じるほど早いでしょう。
また、リアルなお店ではなく、ネットでのお店でも「楽天ペイ」で支払えます。

楽天ペイで支払えるネットのお店
ネットでも使えるのは意外ですよね!無印やドミノピザで使えるのはお得です。
楽天ペイの10月以降のお得な活用方法

楽天ペイの10月以降のお得な活用方法
「楽天ペイ」では2019年10月以降、どのお店でも「5%」還元があるキャンペーンをやっています。
専用ページからのエントリーが必要なので楽天IDがある人はぜひ、エントリーをしましょう。
まとめ
- 概要:「楽天ペイ」ってざっくり仕組みと活用方法を知りたい
- 楽天ペイの支払い方4タイプ
- 「楽天ペイ」では2019年10月以降、どのお店でも「5%」還元がある
投稿者プロフィール

最新の投稿
AI2025年3月24日AIツールが苦手なもの6つまとめ
AI2024年6月21日中小企業・個人事業主必見!AIとDXで業務効率化を実現
Claude2024年6月21日【速報】Claude 3.5 Sonnet:AIの新境地を開く
AI2024年6月21日【2024年後半注目の動画生成AI】高画質・高品質な映像を作れる最強動画生成AI