YouTube動画制作のために購入した録音マイクガジェット3つ
YouTube動画制作のために購入した「録音用マイクガジェット」を3つ紹介します。
使い分けてみないとマイクのスペック・性能・使い勝手の差って、やっぱりわからないものですね。
ページ内容
要約ポイント
- 可愛さなら👉Blue(ブルー)スノーボールマイク
- 音質重視なら👉MAONO コンデンサーマイク
- 安さ・機能性なら👉エレコム USBマイク HS-MC05UBK
Blue(ブルー)スノーボールマイク
「Blue(ブルー)スノーボールマイク」は、その名の通り、丸い姿がキュートな「ブルー」というブランドのUSBマイクです。
可愛さなら👉「Blue(ブルー)スノーボールマイク」でしょう。

ブルー スノーボールマイク
購入したのは「ICE」というモデルになります。
「ICE」とは別に音を集音するポジションを切り替えられるタイプも発売されています。

集音する方向をきめられるものと広げるものを切り替え可能なモデルもあります
購入してから知ったので残念なんですが、頭の後ろに切り替えスイッチがあると、3タイプに切り替え可能です。

頭の後ろのスイッチ
今後買うヒトならその切り替え可能モデルにしたほうがよさそうですね。
メモ
「Blue(ブルー)」の発売しているマイクにはキュートなものが多いので、ぜひ他のマイクも見てください!
[mylink_snowballmike]
MAONO コンデンサーマイク AU-CM10S

MAONO コンデンサーマイク AU-CM10S
「MAONO コンデンサーマイク AU-CM10S」は本格的なオーディオメーカー。
スマホにつないで撮影するタイプに向いています。
ガンマイク(細長くなってて手前にのびている)は、集音する方向です。
動画を撮影しながら一方向だけの音を録音したい場合に使い勝手がよいですね。
[mylink_maono]
エレコム USBマイク HS-MC05UBK

エレコム マイク USBマイク
こちらは国内メーカーのガジェット大手「エレコム」のUSBマイク (ブラック HS-MC05UBK)です。
まさに激安・手軽・機能性の三拍子揃ったアイテムですね。
PCでマイクが必要なゲームなどをやっているなら、ひとつ手元に置いておかない理由がみつからないアイテムです。
- 激安:国内メーカー エレコム製で激安
- 手軽:USB挿すだけで簡単利用開始
- 機能性:ミュートスイッチが搭載されている
[mylink_elecomusb]
まとめ
- 可愛さなら👉Blue(ブルー)スノーボールマイク
- 音質重視なら👉MAONO コンデンサーマイク
- 安さ・機能性なら👉エレコム USBマイク HS-MC05UBK
投稿者プロフィール

最新の投稿
AI2025年3月24日AIツールが苦手なもの6つまとめ
AI2024年6月21日中小企業・個人事業主必見!AIとDXで業務効率化を実現
Claude2024年6月21日【速報】Claude 3.5 Sonnet:AIの新境地を開く
AI2024年6月21日【2024年後半注目の動画生成AI】高画質・高品質な映像を作れる最強動画生成AI